補助金活用コンサルティング

主な対応地域:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
その他の地域(全国対応)も可能となりました。
ぜひご相談ください

お問い合わせはこちら

補助金活用コンサルティング

●補助金活用コンサルティングとは(サービス内容と料金)

  ・ものづくり補助金サポート
  ・小規模事業者持続化補助金サポート
  ・あいち中小企業応援ファンドサポート
  ・ロボット導入実証事業(ロボット工業会)サポート
  ・戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン)サポート
  ・新あいち創造研究開発補助金サポート
  ・創業補助金サポート
  ・名古屋市スタートアップ企業支援補助金サポート
  ・その他の認定・補助金サポート
 
●補助金採択に有効な認定・承認申請サポートの内容
 

補助金活用コンサルティングとは(サービス内容と料金)

ものづくり補助金サポート(中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)

ものづくり補助金とは

【目的・趣旨】
国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援します。

【対象経費】
機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費、原材料費、外注加工費、委託費、知的財産権等関連経費、クラウド利用費など。

【補助金額】
企業間データ活用型:1,000万円(連携体として10者まで)
一般型     :1,000万円
小規模型    :  500万円
補助率:補助対象経費の1/2以内、一定の条件を満たせば2/3以内

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.ものづくり補助金申請書(事業計画書等)作成支援 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、革新性、採算性実現性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・認定支援機関確認書作成支援及び金融機関との調整など(必要に応じて)
 
・申請関連資料のチェック
 
・申請書の提出(必要に応じて)
☆着手金: 0円
 
詳細は別途お問い合わせください。
⇒29補正ものづくり補助金のサポートは締め切りました。

 

3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・採択後に提出する交付申請書の作成支援
 
・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
 
・該当事業全般に関するアドバイス
ものづくり補助金採択実績例(平成28年度補正採択分)
支援先採択数 32社、総額2億9000万円

・製造業(食料品製造)       補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 800万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(生産用機械器具製造)   補助金支給額 500万円(小規模型)  :愛知県
・製造業(はん用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(鉱業、採石、砂利採取)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(非鉄金属製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(化学工業)        補助金支給額 330万円(小規模型)  :愛知県
・製造業(繊維工業)        補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(輸送用機械器具製造)   補助金支給額2,000万円(第4次産革型) :岐阜県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 550万円(一般型)   :愛知県
・製造業(輸送用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(木材・木製品製造)    補助金支給額 400万円(小規模型)  :岐阜県
・製造業(はん用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(はん用機械器具製造)   補助金支給額 700万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(輸送用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 700万円(一般型)   :愛知県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額 500万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,300万円(一般型×2)  :愛知県
・製造業(生産用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(小規模型×2) :愛知県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額 750万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 400万円(一般型)   :愛知県
・製造業(輸送用機械器具製造)   補助金支給額1,000万円(一般型)   :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)   :岐阜県

ものづくり補助金採択実績例(平成27年度補正採択分)
支援先採択数 23社、総額3億3000万円

・製造業(印刷)          補助金支給額1,000万円(一般型)     :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 500万円(小規模型)    :岐阜県
・製造業(業務用機械器具製造)   補助金支給額 600万円(一般型)     :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(畳製造)         補助金支給額 500万円(小規模型)    :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 350万円(小規模型)    :愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)     :愛知県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(食料品製造)       補助金支給額1,000万円(一般型)     :愛知県
・製造業(鉄鋼卸売り)       補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額 450万円(小規模型)    :岐阜県
・製造業(パルプ・紙・紙加工品製造)補助金支給額1,000万円(一般型)     :愛知県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)     :岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額1,000万円(一般型)     :愛知県
・製造業(ゴム製品製造)      補助金支給額3,000万円(高度生産性向上型):岐阜県
・製造業(プラスチック製品製造)  補助金支給額2,000万円(高度生産性向上型):愛知県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額3,000万円(高度生産性向上型):愛知県
・製造業(印刷)          補助金支給額3,000万円(高度生産性向上型):岐阜県
・製造業(金属製品製造)      補助金支給額2,500万円(高度生産性向上型):愛知県
・製造業(業務用機械器具製造)   補助金支給額2,200万円(高度生産性向上型):岐阜県
・製造業(ゴム製品製造)      補助金支給額3,000万円(高度生産性向上型):愛知県

ものづくり補助金採択実績例(平成26年度補正以前の採択分)
支援先採択数 21社

・製造業(食料品製造)   補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(金属製品製造)  補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県
・製造業(自動車部品製造) 補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(金属製品製造)  補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県
・製造業(電気機械部品製造)補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県
・製造業(航空機部品製造) 補助金支給額 400万円(機械装置費):愛知県
・製造業(印刷)      補助金支給額 700万円(機械装置費):愛知県
・製造業(機械部品製造)  補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(刃物製造)    補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(自動車部品製造) 補助金支給額 700万円(機械装置費):愛知県
・サービス業(IT)    補助金支給額 700万円(人件費、外注加工費):岐阜県
・サービス業(自動車修理) 補助金支給額1,000万円(機械装置費):山梨県
・製造業(精密機械)    補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県
・製造業(繊維)      補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(食品・医薬品)  補助金支給額1,000万円(機械装置費、直接人件費):岐阜県
・製造業(自動車部品)   補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(金型設計)    補助金支給額1,000万円(機械装置費):岐阜県
・製造業(印刷)      補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県
・製造業(樹脂加工)    補助金支給額 700万円(機械装置費、外注加工費):愛知県
・サービス業(IT)    補助金支給額 600万円(直接人件費、外注加工費):愛知県
・サービス業(自動車教習) 補助金支給額1,000万円(機械装置費):愛知県

対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

※上記以外の地域は提携コンサルティング会社が作成・申請します。
 まずはお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

小規模事業者持続化補助金サポート

小規模事業者持続化補助金とは

【目的・趣旨】
 わが国の小規模事業者のほとんどは経営資源が不足していることから、全国にネットワー クを持ち、地域に密着している商工会議所を活用しながら、人口減少や高齢化などによる地域の需要の変化に応じた持続的な経営に向けた取り組みを支援し、地域の原動力となる小規模事業者の活性化を図ります。
 本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

【対象経費】
機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費 開発費、資料購入費、雑役務費、借料、
専門家謝金 専門家旅費、車両購入費、委託費、外注費

【補助金額】
・補助金額 上限50万円
・補助率  補助対象経費の2/3以内
(75万円以上の補助対象となる事業費に対して50万円を補助し、
 75万円未満の場合は2/3の金額を補助します)

※1:ただし、以下については条件に合致する場合、補助上限額が100万円となります。
   以下1)~4)は複数選択できません。(いずれか一つ)
   1)従業員の賃金を引き上げる取り組み
   2)雇用を増加させる経営計画に基づく取り組み
   3)買物弱者対策に取り組む事業
   4)海外展開に取り組む事業

  (150万円以上の補助対象となる事業費に対し、100 万円補助します。
   150万円未満の場合は、その2/3の金額を補助します)

※2:複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業の場合は、
   補助上限額が「1事業者あたりの補助上限額」×連携 小規模事業者数の金額となります。
   (ただし、500万円 を上限とします)

※3:上記1と2の併用は可能です。(その場合でも、 補助上限額は500万円を上限とします)

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.小規模事業者持続化補助金申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・申請関連資料のチェック
 
※商工会議所、商工会への提出や承認、申請書の事務局への送付は申請者様にお願いしています
☆着手金: 0円
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:
    補助金交付額に関係なく
    一律定額:10万円(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:
    補助金交付額に関係なく
    一律定額:13万円(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

※上記以外の地域は提携コンサルティング会社が作成・申請します。
 まずはお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

あいち中小企業応援ファンドサポート

あいち中小企業応援ファンドとは

【目的・趣旨】
国((独)中小企業基盤整備機構)と県の資金に加え、地域の金融機関の資金協力の下、公益財団法人あいち産業振興機構に基金を造成し、その運用益で、地域資源を活用した中小企業の新事業展開を支援することにより、本県地域経済の全体の底上げを図ることを目的としています。

【対象者】
(1)地域産業資源活用応援ファンド
   1)中小企業者(愛知県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者(個人、会社及び団体)
     又は中小企業者が複数で構成するグループ、一般社団法人及び一般財団法人)
   2)小規模企業者(愛知県内に本社又は主たる事務所を有する小規模企業者)
   3)支援機関(商工会議所・商工会、農業協同組合・漁業協同組合、
     観光協会(法人格を有する)等)
(2)モノづくり応援ファンド
   愛知県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者(個人、小規模企業者、会社及び団体)
   又はその中小企業者が複数で構成するグループ、一般社団法人及び一般財団法人
(3)農商工連携応援ファンド
   愛知県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者(個人、小規模企業者、会社及び団体)
   又はその中小企業者が複数で構成するグループ、一般社団法人及び一般財団法人

【対象経費】(人件費、設備投資とみなされるもの等は対象外)
・謝金(講師、専門家)
・旅費(従事者、講師、専門家、海外(海外展示会事業のみ))
・事業費(会場借料、会場整備費、印刷製本費、資料購入費、通信運搬費、調査研究費、
 パンフレット作成費、広告宣伝費、通訳料(翻訳料含む)、雑役務費、保険料、借損料、
 特許権等産業財産権取得費、コンサルタント料、委託費(試作・開発費に係る部分を除く))

【補助金額】
(1)地域産業資源活用応援ファンド
   1)中小企業者
     ・補助金額 個別の小規模企業者・中小企業者 上限300万円
           団体又は中小企業者のグループ  上限500万円
     ・補助率  補助対象経費の1/2以内
   2)小規模企業者
     ・補助金額 上限100万円
     ・補助率  補助対象経費の2/3以内
   3)支援機関
     ・補助金額 上限500万円
     ・補助率  補助対象経費の2/3以内
(2)モノづくり応援ファンド
   ・補助金額 上限500万円
   ・補助率  補助対象経費の1/2以内
(3)農商工連携応援ファンド
   ・補助金額 上限500万円
   ・補助率  補助対象経費の1/2以内

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.あいち中小企業応援ファンド申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・申請関連資料のチェック
 
・申請書の提出(必要に応じて)

☆着手金: 0円
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の10%(税別)
   (最低報酬額20万円)

   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の13%(税別)
   (最低報酬額26万円)

   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
対応地域(訪問可能な地域)

愛知県

※その他の地域は別途お問い合わせください。
 
ページの先頭へ戻る
 

ロボット導入実証事業(ロボット工業会)サポート

ロボット導入実証事業(ロボット工業会)とは

【目的・趣旨】
「ロボット新戦略」(平成 27 年 2 月 10 日 日本経済再生本部決定)では、我が国として「世界一 のロボット利活用社会」を目指し、ロボット利活用による様々な分野における人手不足の解消や生 産性の向上等の社会的課題の解決に向けて、国を挙げて取り組むとしています。 この「ロボット新戦略」に基づき、本事業では、ものづくり分野やサービス分野におけるシステ ムインテグレーションへの支援等を通じたロボット未活用領域の開拓や、小型汎用ロボットの導入 に要するコストの 2 割削減のほか、公共空間で活用可能なロボットの社会実装の促進といった政策 目標の達成に向けた実証事業等の実施を目的とします。

【対象経費】
・労務費(補助事業者において、ロボットシステムの FS に従事する者等の 労務費)
・外注費(システムインテグレータ等の事業者による、ロボットシステムの FS に係る費用)

【補助金額】
(1)未活用領域におけるFS事業
   ・補助金額 上限500万円
   ・補助率  中小企業        補助対象経費の2/3以内
         大企業(中小企業以外) 補助対象経費の1/3以内
(2)公共空間におけるロボット社会実装プロジェクト
   ・補助金額 上限500万円
   ・補助率  中小企業        補助対象経費の2/3以内
         大企業(中小企業以外) 補助対象経費の1/2以内

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.ロボット導入実証事業(ロボット工業会)申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・申請関連資料のチェック

☆着手金: 0円
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の10%(税別)
   (最低報酬額50万円)

   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の13%(税別)
   (最低報酬額65万円)

   請求時期:別途ご相談
       (一括または分割払い)
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・採択後に提出する交付申請書の作成支援
 
・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

※上記以外の地域は提携コンサルティング会社が作成・申請します。
 まずはお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン)サポート
(戦略的基盤技術高度化支援事業)

戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン)とは

【目的・趣旨】
 この事業は、中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律(以下「法」という。)に基づくデザイン開発、精密加工、立体造形等の12技術分野の向上につながる研究開発、その試作等の取組を支援することが目的です。
 中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発等及び販路開拓への取組を一貫して支援します。(生産を目的とした設備備品の導入に要する費用等、営利活動に繋がる経費、他の研究開発にかかる経費は除きます。)

【対象者】
 ・この事業には単独では応募できず、共同体を構成する必要があります。
 ・共同体は、事業管理機関、研究等実施機関(同一者が担うことも可)を含む2者以上で構成する
  必要があります。
 (ただし、事業管理機関兼研究等実施機関1者、アドバイザー1者のケースは対象となりません。)
  また、法認定申請を行い、認定を受けた「申請者」と「共同申請者」(以下「法認定事業者」)
  及び協力者を全て含める必要があります。
 ・共同体の構成員(アドバイザーを除く)は、日本国内において事業を営み、本社を置き、
  かつ、 研究開発等を行っていることが必要です。
 ・総括研究代表者(Project Leader)・副総括研究代表者(Sub Leader)は、共同体の構成者に
  所属し、両者のうちいずれか1名は、必ず法認定事業者の研究員である必要があります。
  また、PLは、研究開発の計画、実施及び成果管理を総括し、SLは、PLを補佐し、
  必要に応じてその代理を務めます。

【対象経費】
 (1)物品費
    ・設備備品費(機械装備備品費、土木・建設工事費、保守・改造修理費、外注費)
    ・消耗品費(原材料、部品、消耗品等の購入に係る経費)
 (2)人件費・謝金
    ・人件費(研究員費、管理員費、補助員雇上費)
    ・謝金
 (3)旅費
 (4)その他(外注費、印刷製本費(報告書作成費)、会議費、運搬費、
        諸経費(技術導入費、通訳・翻訳費、知劇財産権関連経費、マーケティング調査費、
        賃貸借費))
 (5)委託費
 (6)間接経費

【補助期間】
 2年度または3年度

【補助金額、補助率】
 ・初年度 :補助金額 上限4,500万円
            (うち、定額補助率となる者については上限1,500万円)
       補助率  大学・公設試等の補助対象経費:定額
            上記以外の補助対象経費   :2/3以内
            (同一機関が複数の補助率による補助対象となることはできません)
 ・2年度目:補助金額 初年度の補助金交付決定額の2/3以内
            (うち、定額補助率となる者は上限1,000万円)
 ・3年度目:補助金額 初年度の補助金交付決定額の半額以内
            (うち、定額補助率となる者は上限750万円)

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(サポイン)申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・研究機関、公的機関の紹介及び同行(必要に応じて)
 
・申請関連資料のチェック
 
・申請書の提出

☆左記2~3を顧問契約で対応。
 詳細は別途お問い合わせください。
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・採択後に提出する交付申請書の作成支援
 
・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・中間報告サポート
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
 
・該当事業に関する実行支援型コンサルティング
対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

※上記以外の地域は提携コンサルティング会社が作成・申請します。
 まずはお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

新あいち創造研究開発補助金サポート

新あいち創造研究開発補助金とは

【目的・趣旨】
 愛知県は、産業空洞化に対応するため、「産業空洞化対策減税基金」を原資として、企業立地及び研究開発・実証実験を支援する補助制度を創設し、平成24年度から運用しております。
 このうち、次世代自動車や航空宇宙など、今後の成長が見込まれる分野において、企業等が行う研究開発・実証実験を支援します。

【対象経費】
 (1)研究開発
    ・部品・原材料及び副資材の購入に要する経費
    ・機械装置及び開発ツールに要する経費
    ・委託及び外注に要する経費
    ・産産連携での実施に係る、技術的支援を受けるために必要となる人件費
     (自社の労務費を除く)
    ・産産連携での実施に係る旅費に要する経費
 (2)実証実験
    ・部品・原材料及び副資材の購入に要する経費
    ・機械装置、電算システム、付帯設備及び開発ツールに要する経費
    ・委託及び外注に要する経費
    ・実証実験補助に係る人件費
    ・実証実験協力費
    ・広報宣伝費
    ・実証実験の実施に係る諸経費
    ・産産連携での実施に係る、技術的支援を受けるために必要となる人件費
     (自社の労務費 を除く)
    ・産産連携での実施に係る旅費に要する経費

【補助金額】
 ・補助金額
   中小企業および市町村(実証実験のみ):上限1億円
   大企業               :上限2億円
   ※ただし、中小企業であっても公募要領の「Ⅱ.補助対象事業について」で定める航空宇宙産業
    特区関連事業、あいちシンクロトロン光センター活用事業(研究開発のみ)、産産連携関連事
    業は、上限2億円とする。
 ・補助率
   中小企業             :補助対象経費の2/3以内
   大企業および市町村(実証実験のみ):補助対象経費の1/2以内
   ※ただし、大企業であっても公募要領の「Ⅱ.補助対象事業について」で定める航空宇宙産業
    特区関連事業、あいちシンクロトロン光センター活用事業(研究開発のみ)は2/3以内と
    する。

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.新あいち創造研究開発補助金申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・申請関連資料のチェック
 
・申請書の提出

☆着手金: 0円
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の10%(税別)
   (最低報酬額50万円)

   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
   ※応募申請書作成・申請
   (採択決定までのサポート)
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:
    補助金交付額の13%(税別)
   (最低報酬額65万円)

   請求時期:別途ご相談
       (一括または分割払い)
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・採択後に提出する交付申請書の作成支援
 
・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
 
・該当事業に関する実行支援型コンサルティング
対応地域(訪問可能な地域)

愛知県

※その他の地域は別途お問い合わせください。
 
ページの先頭へ戻る
 

創業補助金サポート(創業促進補助金)

創業補助金とは

【目的・趣旨】
新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業等に要する経費の一部を助成します。

【対象者】
以下の(1)から(8)の要件をすべて満たす方。
(1)新たに創業する方。
(2)みなし大企業でないこと。
(3)応募者が個人の場合、日本国内に居住し、日本国内で事業を興すものであること。
   応募者が法人の場合、日本国内に本社を置き、日本国内で事業を興すものであること。
(4)事業実施完了日までに、計画した補助事業の遂行のために新たに従業員を1名以上雇い入れる
   こと。
(5)産業競争力強化法に基づく認定市区町村における創業であること。
(6)産業競争力強化法に基づく認定市区町村又は認定連携創業支援事業者から同法第2条第25項に
   基づく認定特定創業支援事業を受ける者であること。
(7)訴訟や法令順守上の問題を抱えている者ではないこと。
(8)応募者又は法人の役員が、暴力団等の反社会的勢力でないこと。また、反社会的勢力との関係を
   有しないこと。また、反社会的勢力から出資等の資金提供を受ける場合も対象外とします。

【補助金額、対象経費】
【補助金額、対象経費】
・補助金額 外部資金調達がある場合:上限200万円
      外部資金調達がない場合:上限100万円
・補助率  補助対象経費の1/2以内
・対象経費 人件費や起業・創業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費、店舗等借入費、
      設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、
      マーケティング調査費(自社で実施)、広報費(自社で実施)、
      外注費などの事業費や委託費など、国が認める経費

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.創業補助金申請書(事業計画書)作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス
(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
※認定市区町村又は認定連携創業支援事業者の提出や承認、申請書の送付は申請者様にお願いしています。
☆着手金:3万円(税別)
 ※採択に関係なく発生します。
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:補助金交付額の
        12%(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:補助金交付額の
        15%(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・採択後に提出する交付申請書の作成支援
 
・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・中間報告サポート
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
創業補助金採択実績例(平成27年~平成25年採択分)

・エステスクール   補助金支給額200万円(人件費、家賃、広告費) 愛知県
・雑貨卸売業     補助金支給額200万円(人件費、家賃、広告費) 東京都
・リフォーム・施工  補助金支給額200万円(人件費、家賃、広告費) 愛知県
・飲食業       補助金支給額200万円(設備費、人件費)    愛知県
・飲食業       補助金支給額200万円(設備費、人件費)    愛知県
・介護デイサービス  補助金支給額200万円(人件費、家賃)     岐阜県

対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県

※上記以外の地域は提携コンサルティング会社が作成・申請します。
 まずはお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

名古屋市スタートアップ企業支援補助金サポート

名古屋市スタートアップ企業支援補助金とは

【目的・趣旨】
名古屋市スタートアップ企業支援補助金は、開業等に要する経費の一部を補助することにより、成長が見込まれる企業の創業を促進し、本市産業競争力の強化を図ることを目的とします。

【対象者】
名古屋市内で新たに創業する方や創業後5年以内の市内中小企業者の方。

【対象経費】
人件費、事業費(官公庁への申請書類作成費用、店舗等借入費、設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、マーティング調査費、広報費、外注費)、委託費、その他(託児に要する費用、信用保証料、手数料等)

【補助金額】
・補助金額 上限100万円
・補助率  補助対象経費の1/3以内

サポート内容:料金
サポート項目 サービス内容 料金
1.事前相談 説明、現状のヒアリング、補助金申請に向けたアドバイス、採択の可能性など 無料
2.名古屋市スタートアップ企業支援補助金申請書作成・提出 ・事業計画に関するアドバイス
(ビジネスモデル構築、新規性、ストーリー性など)
 
・事業計画書の作成代行、ブラッシュアップ、カスタマイズ
 
・申請関連資料のチェック
 
・申請書の送付(必要に応じて)
☆着手金:3万円(税別)
 ※採択に関係なく発生します。
 
☆採択成功報酬:
 ※採択されなかった場合は
  報酬は頂きません。
 ・パターン1(左記2まで)
   成功報酬:補助金交付額の
        12%(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
 ・パターン2(左記3まで)
   成功報酬:補助金交付額の
        15%(税別)
   請求時期:採択発表後、
        2ヶ月以内一括払い
3.交付申請書の提出から補助金支給まで<採択後> ・経費証拠書類整備に関するアドバイス
 
・完了時に提出する実績報告書の作成支援
対応地域(訪問可能な地域)

名古屋市
 
ページの先頭へ戻る
 

その他の認定・補助金サポート(農商工連携、新連携、地域資源活用、六次産業化など)

農商工連携、新連携、地域資源活用、六次産業化とは

【農商工連携とは】
農林漁業者と商工業者等が通常の商取引関係を越えて協力し、お互いの強みを活かして売れる新商品・新サービスの開発・生産等を行い、需要の開拓を行うことです。

【新連携とは】
事業分野を異にする複数の中小企業が有機的に連携し、その経営資源を組み合わせて、新事業活動を行うことにより、新たな事業分野の開拓を図ることです。

【地域資源活用とは】
地域の強みとなりうる産地の技術、農林水産物、観光資源等の地域資源を活用して新商品・新サービスの開発・生産等を行い、需要の開拓を行うことです。

【六次産業化とは】
農林漁業者が主体となって、生産から加工・販売まで取り組むことです。

【農商工連携、新連携、地域資源活用、六次産業化のメリット】
これら「農商工連携」、「新連携」、「地域資源活用」、「六次産業化」に取り組もうとする事業者の事業計画が国に認定されると、低利融資、税制優遇措置等の様々な支援が受けられます。

サポート内容:料金

その他補助金のサポート内容や料金は個別対応になりますので、お問合せください。

対応地域(訪問可能な地域)

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
 
ページの先頭へ戻る
 

補助金採択に有効な認定・承認申請サポートの内容

補助金の優先採択条件に対応。
金融支援、固定資産税軽減、即時償却などの措置が受けられます。
 

経営力向上計画認定申請サポート(固定資産税減免、即時償却など)

サポート内容:料金

「経営力向上計画」とは中小企業等経営強化法に基づく支援において策定する経営計画で、人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資等により、事業者の生産性を向上させるための計画。
 
・料金:7万円(税別)
    ※A類型のみ。

対応地域

愛知県、岐阜県、三重県
※上記以外で対応可能な地域もありますのでお問い合わせください。

経営革新計画承認申請サポート(低利融資、融資枠拡大など)

サポート内容:料金

「経営革新計画」とは、中小企業新事業活動促進法に基づき、中小企業者が作成する、新商品の開発や新たなサービス展開などの取り組みと具体的な数値目標を含んだ3年から5年のビジネスプラン。
 
・料金:7万円(税別) 

対応地域(訪問可能な地域)

愛知県
※上記以外の地域はお問合せください。
 
ページの先頭へ戻る
 

  • お問い合わせはこちら
Top